おひな様飾り作り

おひな様飾り作り

2月のイベントは、3月3日の雛祭りに向けておひな様🎎の飾り作り」を行いました。

材料をある程度、職員が揃えてくれています。

この中からご利用者様には各パーツ、好きな物を選んでもらいます😊

難しいところは、職員も一緒に手伝いながら作成していきます。

のりは気を付けないと手について、他のものも一緒に貼りついてしまうので注意が必要ですよ。

どのように出来上がるのか、楽しみです♪

さぁ、出来上がりました。
作品を、お披露目していただきます👏👏👏

それぞれ、個性的な仕上がりで素敵な作品となっています😃

この世に一つしかない、おひな様🎎飾りです。

簡単そうで難しいお飾り作りですが、皆様集中して作業しているので疲れてしまったかもしれません。

ですが出来上がった作品を見た時には、とても嬉しかったのではないかなぁと思います😊

あっ、お内裏様とお雛様の並びが違うのがありますね。

関東雛では、向かって男雛(お内裏様)向かって女雛

京雛では、向かって女雛 向かって男雛(お内裏様)が飾られるとのことです。

どちらが正しくてどちらが間違いということはなく、決まりがあるわけではないそうです。

どちらの形で飾るにしても、桃の節句を楽しく過ごしてもらいたいと思います。

 

最近の3件

お知らせ一覧 →

平成医療福祉グループ

ページトップへ戻る